2025年度 豆っこくらぶのご案内
2011年度の大豆トラストからはじまった豆っこくらぶも13年シーズン続き、味噌仕込みの輪をつないできました。この間、鳥についばまれ何度も種をまきなおした年、鹿に実を食べられて全く収穫できなかった年、雨のタイミングで思うように作業ができなかった年、タイミングを逸して雑草に随分と負けてしまった年、日当たりや気候でなかなか乾燥がうまくいかなかった年、米麹の仕込みに失敗して麹をつくりなおした年など色々なことがありました(笑)何より自然のリズムに人間の都合をあわせていくことの難しさを感じています。また、あのとき小さかったあの子が今年は味噌仕込みのときはしっかり戦力になっている、こんな時もあったなと懐かしく振り返ることも、楽しみの一つとなっています。
2025年度、会員の皆さんの家庭や仕事環境の変化や、物価高騰による麹価格の上昇もあり、企画の見直しをおこないます。種まきから大豆が収穫できるまでと、味噌仕込みのみでも参加できる2つのコースにわけて、参加しやすいように整えました。常連の皆さんも、新しくはじめたい皆さんも、ぜひ一緒に楽しんでいきましょう♪
農薬不使用、肥料不使用の大豆づくりを種まきから大豆ができるまで体験できるコースです。
①の大豆づくり体験でできた大豆をつかって味噌を仕込みます。
参加費:
1組3,300円/年です。1組あたり5人まで参加できます。
大豆づくりを体験したいかた向けです。農薬不使用、肥料不使用の大豆づくりを種まきから大豆ができるまでできます。参加に応じて大豆がもらえます。1組あたり全行程で8時間程度以上農作業に参加ください。小さな子連れでの参加ももちろんOKです。子どもたちの成長も見守れる雰囲気でやっていければと思います。
分け前は、味噌仕込みにつかうことができる大豆2.6㎏の予定です。大豆2.6㎏で10㎏の味噌ができます。
種まきは6月28日(土)10時~、草取りと土寄せは7月と8月、脱穀・収穫は12月頭ぐらいで、集まった参加者の皆さんと日程を決めたり、日にちがわかれても参加できるようになればいいなと思います。
豆っこくらぶでできた大豆をつかって味噌を仕込みます。麹は、農薬・化学肥料不使用の豆麹、除草剤のみ1回使用のミネアサヒからできた自家製米麹などを選べます。出来上がり5kgの味噌に対して、1.3kgの麹と500gの天然塩を使用します。
【大豆づくり体験コースから参加のかた】
5㎏の味噌(1口)を仕込む場合は5,000円程度(天然塩別)
10㎏の味噌(2口)を仕込む場合は8,000円程度(天然塩別)
【味噌仕込みコースから参加のかた】
5㎏の味噌(1口)を仕込む場合は8,500円程度(天然塩別)
10㎏の味噌(2口)を仕込む場合は14,000円程度(天然塩別)
15㎏の味噌(3口)を仕込む場合は18,000円程度(天然塩別)
※①大豆づくり体験コース参加のかたは優先的に参加できます。
※1組あたり出来上がり味噌最大15kgまで
※1日あたり出来上がり味噌300kgまで
【大豆づくり・味噌づくり集合場所】
古民家あらやしき
〒444-2808 愛知県豊田市槙本町番城垣内1番地
【申込・お問い合わせ】
メールアドレス:ikuhosi00@gmail.com(担当:大山)
タイトル:豆っこくらぶ2025
本文に①お名前 ②参加コース(①大豆づくり体験コース、②味噌づくりコース、③両コース)
③参加される方の人数 ③申込口数(味噌づくりコースに参加の方)をお教えください。
【申込期限】
2025年5月末日(希望口数に達し次第締切となります。ご了承ください。)